ささなみ豆腐の作り方
江戸末期(安政)から続く、全国でもここだけの「生しぼり方法」を体験いただけます。
200年続く伝統の「土地の味」を小学校や婦人会で体験会を行ってきましたが、大変好評でしたので当館でも体験会をはじめました。作った後は簡単なお料理にしてお出しします。ぜひお楽しみください。
江戸末期(安政)から続く、全国でもここだけの「生しぼり方法」を体験いただけます。
200年続く伝統の「土地の味」を小学校や婦人会で体験会を行ってきましたが、大変好評でしたので当館でも体験会をはじめました。作った後は簡単なお料理にしてお出しします。ぜひお楽しみください。
使用する道具と材料。こちらで二人分の豆腐ができます。
ミキサーにお湯と大豆を入れ、粒がなくなったら晒の袋に入れます。
鍋に絞ります。生で絞るのが特徴です。濃厚な味の秘密です。
豆乳を火にかけ、焦がさないように沸騰させます。少し冷ましてにがりを入れ、型に流します。
固まったら型から外し、水にさらします。
少し硬めで濃厚な味わいの「ささなみ豆腐」の完成です。
【 所要時間 】 約3時間
とうふ作り体験の後に、つくった豆腐をその場で簡単な豆腐料理にしてお出しします
※お持ち帰りは出来ません
2名以上、偶数名でのお申込みお願いします(最大8名)
【 体験料金 】一人3,000円
【 営業時間 】10時~15時( お申し込みは10時・11時・12時のいずれかでお申込みください )